News

活動報告

支援者のためのメンタルケア《特別公開》Brush-UPセミナーの学び

こんにちは!
License says運営事務局の玉城です。

2025年4月4日に、「支援者のためのメンタルケア」のオンライン講座が開催されました。

この講座は、says private communityメンバーに無償でご提供しているBrush-Up Seminarのひとつで、毎年、大阪府済生会中津病院 精神神経科の江村和世先生をお迎えし、お話しいただいています。
今回は、特別公開としてコミュニティ以外の助産師さんにも受講いただきました。

看護職などの対人援助職は、人に寄り添う力が求められる分、知らず知らずのうちに「共感疲労」や「バーンアウト」といった問題に直面しやすい仕事です。
特に新年度は、忙しさと新しい環境のなかで心身の疲れがたまりやすい上に、自分のケアが後回しになりがち。

だからこそ、毎年「支援者のためのメンタルケア」講座を開催し、
この講座を通して、皆さんがご自身に目を向けるきっかけをつくれたら――
そんな想いでお届けしています。

今回のnoteでは、この講座のエッセンスを、昨年版からアップデートして講座の内容を少しお届けします。
「自分を守る」ことに改めて向き合い、自分自身のケアについて考えてみませんか?

続きはコチラから