News
助産師のキャリアを“ひとつに限定しない”‐あなたの可能性を拡げる学び第7期生募集中
助産師のキャリアを“ひとつ”に限定しない。
あなたの可能性を広げる、新しい学びがここにあります。

働き方に迷いを感じる助産師さんが増えています。
-
このままずっと夜勤を続けられるだろうか
-
お産が苦手で、助産師に向いていない気がする
-
病院以外の働き方にも興味がある
-
でも何から学べばいいのか分からない
-
臨床から離れてブランクがあり、自信が持てない
そんな「揺れ」のある助産師さんにこそ届けたい講座です。
saysは、病院以外への転職を推奨する講座ではありません。
“助産師としての選択肢を広げる”ための基礎を身につける講座です。
病院で働き続けてもいい。
病院の外のフィールドを知るのもいい。
助産師としてのキャリアは、ひとつに決めなくていいのです。
🟣 第6期生アンケートから見えた「受講後の変化」
✔ 「助産師を続けたいと思えるようになった」
ブランクが長く不安でしたが、最新の知識に触れて
“助産師として関わっていきたい”という気持ちが大きくなりました。
✔ 「キャリア迷子から抜け出せた」
今の自分に何が足りないのか分からなかったけれど、
これから学ぶ方向性が見えてきました。
✔ 「病院外の可能性に気づけた」
助産師の仕事の幅広さに驚きました。
病院以外でも求められる知識があると分かりました。
✔ 「学び直しの入り口として最適」
最新制度・最新データが多く、“とっかかり”が見つかった。
もっと深めたい分野がはっきりしました。
✔ 「実務にすぐ使える知識も多い」
働く女性の背景理解は、助産院でのケアにも役立つと感じました。
✔ 満足度が非常に高い
-
オンデマンド:満足 71% / やや満足 21%(不満0%)
-
リアルタイム:満足 78% / やや満足 14%(不満0%)
これまで170人以上の助産師さんが受講。第6期生は2025年11月に修了。
🟣 受講生全員が「他の人にも薦めたい」と回答
「こんなに受講して良かった講座はない」
「求めていたのはこういう講座だった」
「職場の後輩全員に受けてほしい」
「助産師の可能性に気づける講座だから」
「費用以上の価値があった」
「病院の外の視点を知ることで、今の仕事にも余裕が生まれた」
友人や先輩からの紹介が多いのも、この講座の特徴です。
🟣 学びやすさもしっかり設計
これまでお届けした3年間。受講生の声を聴きながら、学びたい意欲のある人たちがより学びやすいように設計しました。
-
5ヶ月間オンデマンド視聴OK(計12時間)
-
3ヶ月間・隔週開催のリアル講義(全アーカイブ配信あり)
-
忙しい助産師でも続けられるペース
-
キャリアコンサルタント(事務局)がいつでも相談対応
-
全てオンラインだから海外在住者も参加
-
年齢は20代〜60代まで幅広い
-
初心者からベテランまで迷わず学べるカリキュラム
🟣 こんな方におすすめです
-
助産師としての“次の一歩”が見えない
-
病院で働き続けるべきか悩んでいる
-
病院外の働き方を知りたい
-
臨床を離れてブランクがあり不安
-
自分のペースで学びたい
-
フェムテックや企業領域に興味がある
※どれか1つでも当てはまれば、syasは必ず役に立ちます。
🟣 第7期生募集中!
先着25名限定。11月1日から本エントリー開始し、11月15日現在、残り約半席となっています。
詳細はこちら
👉 https://lic-says.jp/entry/
代表・岸畑の想いはこちら
👉YouTube視聴へ
🟣 さいごに
助産師のキャリアは、病院だけでは決まりません。
迷いがあることは、悪いことではありません。
その迷いこそが、次のステージに進むサインだからです。
あなたの可能性を広げる学びを
第7期でご一緒できることを楽しみにしています。

