Curriculum
このライセンスは
“働きながら生きる”方々の
リアルな声を元に
構成された、カリキュラムで
学びを深めます。
ライセンス「says」では
約3か月の間、
ご自身のペースに合わせて
学ぶことができます。
学びの4つのポイントを
ご紹介します。
オンデマンド講義
自分のペースに合わせた自己学習
お申し込み後すぐから、8講座(36動画)の動画講義をご覧いただけます。1動画5〜20分で、通勤の合間に、家事育児の合間にご自身のペースで受講可能です。
オンデマンド講義一覧
講座名 | 講座内容 |
---|---|
仕事に役立つ スキルを考える |
「says」がもたらすもの 助産師に必要なブランディングの基礎 仕事に役立つPCスキル 他 |
ライフとキャリアを 考える |
“働きながら生きる人々の”リアルな声 働く女性のキャリアに活用できる制度・補助 他 |
プレコンセプション ケアを考える |
プレコンセプションケアとは 性教育の動向 フェムテックの活用と注意点 他 |
ヘルスケアを考える |
女性ホルモンの基礎 月経に関する問題と対処方法 更年期の変化と疾患 他 |
不妊治療を考える |
不妊治療の基礎 妊活について生活上でのアドバイス 他 |
子育て環境を考える |
現代の子育て環境 切れ目ない支援とは 地域の取り巻く問題 他 |
産前産後の メンタルヘルスを考える |
データから見るメンタルヘルス 産後うつ 男性の産後うつ 他 |
いのちの守り方を考える |
減災を考える 災害時の母子の状況 日ごろからできる備え 他 |
オンデマンド講義一覧
- 講座名
- 仕事に役立つ
スキルを考える - 講座内容
-
「says」がもたらすもの
助産師に必要なブランディングの基礎
仕事に役立つPCスキル 他
- 講座名
- ライフとキャリアを
考える - 講座内容
-
“働きながら生きる人々の”リアルな声
働く女性のキャリア活用できる制度·補助 他
- 講座名
- プレコンセプション
ケアを考える - 講座内容
-
プレコンセプションケアとは
性教育の動向
フェムテックの活用と注意点 他
- 講座名
- ヘルスケアを考える
- 講座内容
-
女性ホルモンの基礎
月経に関する問題と対処方法
更年期の変化と疾患 他
- 講座名
- 不妊治療を考える
- 講座内容
-
不妊治療の基礎
妊活について生活上でのアドバイス 他
- 講座名
- 子育て環境を考える
- 講座内容
-
現代の子育て環境
切れ目ない支援とは
地域の取り巻く問題 他
- 講座名
- 産前産後の
メンタルヘルスを考える - 講座内容
-
データから見るメンタルヘルス
産後うつ
男性の産後うつ 他
- 講座名
- いのちの守り方を考える
- 講座内容
-
減災を考える
災害時の母子の状況
日ごろからできる備え 他
リアルタイム講義
リアルな熱量を感じる
リアルタイム講義では、ヘルスケアに偏らない熱量の高い講師陣からリアルタイムに講義を受けることができ、また講義によっては意見交換の場もあり、受講生同士の刺激を受けることもできます。オンラインを利用した講義となるため、全国どこからでも受講可能です。
リアルタイム講義一覧
講座名/講師 | 講座説明 |
---|---|
ウェルネスマネジメントを
深掘りする 株式会社OMOYA 代表取締役 女子未来大学ファウンダー 猪熊 真理子 |
人生100年時代と言われている現代のライフステージの変化から、ウェルネスとは何か、そしてこれからの企業が目指すべき「健康」とはなにかをウェルネスマネジメントの視点から深掘りし、働きながら生きる人々の背景理解を深めていきます。また、セルフマネジメントも学び自分自身のウェルネスのヒントにも繋がります。 |
D&Iを深掘りする
株式会社OMOYA 代表取締役 女子未来大学ファウンダー 猪熊 真理子 |
女性活躍が推進されている現代、D&I(ダイバーシティ&インクリュージョン)経営が注目されています。D&Iとは何か、D&Iに対する大きな課題、そして働く女性が自分らしく活躍していくためにどんな悩みがあり、どんな視点が必要かを学び紐解き、ケアを届ける先の相手の理解を深掘りしていきます。 |
性と生を科学的に
深掘りする 株式会社PLATICA代表取締役 京都あいこ助産院院長 渡邉 安衣子 |
国際セクシュアリティ教育ガイダンスに基づいた、最新の性教育、包括的性教育を学んでいきます。性教育の基礎から、支援者としての役割・姿勢とは何かも深掘りしていきます。 |
男性育児支援を
深掘りする 国立成育医療研究センター 研究所政策科学研究部 部長 竹原 健二 |
昨今注目され普及し始めた男性育休取得。しかし男性の育児参画への課題は多くあります。男性を取り巻く社会課題、そして男性が育児をしていくうえでの困難などについて最新の情報を知ることで、男性育児をサポートしていくうえでのヒントを深掘りしていきます。 |
メンタルケアを
深掘りする 大阪府済生会中津病院 江村 和世 |
現代増加傾向にあるメンタル不調。代表的なメンタル不調について学ぶとともに、メンタル不調に影響する睡眠や、ストレスコーピングやアンガーマネジメントについても学びます。科学的にメンタル不調を理解することで支援者としての姿勢を深掘りしていきます。 |
最新の不妊治療に
ついて深掘りする 胚培養士 海 維 |
保険適応化され増加傾向にある不妊治療。最新の不妊治療について学び、保険適応化による課題について理解することで、不妊治療に取り組む方へのサポートについて深掘りしていきます。 |
働く環境を
深掘りする Thinkings株式会社 執行役員CHRO 佐藤 邦彦 |
働きながら生きる人々が多い現代社会。自己のキャリア形成を目指し、ライフプランニングをしていく時代となっています。助産師が、“働く”側面のプロファイリングが出来ることで、対象者に本当の意味で寄り添った支援ができると考えています。どう紐解いていくのかの視点を学んでいきます。 |
仕事に役立つスキルを深掘りする
株式会社With Midwife 岸畑 聖月 竹﨑 澪 |
オンデマンド講義で学んだ基礎から発展し、実践的なパソコンスキルを学びます。また、自分自身のケア・サービスを届けるために必要なデザイン・ブランディングの基礎について学び、自分自身のスキルを深掘りしていきます。 |
リアルタイム講義一覧
- 講座名/
講師 -
ウェルネスマネジメントを深掘りする
株式会社OMOYA 代表取締役
女子未来大学ファウンダー
猪熊 真理子
- 講座説明
- 人生100年時代と言われている現代のライフステージの変化から、ウェルネスとは何か、そしてこれからの企業が目指すべき「健康」とはなにかをウェルネスマネジメントの視点から深掘りし、働きながら生きる人々の背景理解を深めていきます。また、セルフマネジメントも学び自分自身のウェルネスのヒントにも繋がります。
- 講座名/
講師 -
D&Iを深掘りする
株式会社OMOYA 代表取締役
女子未来大学ファウンダー
猪熊 真理子
- 講座説明
- 女性活躍が推進されている現代、D&I(ダイバーシティ&インクリュージョン)経営が注目されています。D&Iとは何か、D&Iに対する大きな課題、そして働く女性が自分らしく活躍していくためにどんな悩みがあり、どんな視点が必要かを学び紐解き、ケアを届ける先の相手の理解を深掘りしていきます。
- 講座名/
講師 -
性と生を科学的に
深掘りする株式会社PLATICA代表取締役
京都あいこ助産院院長
渡邉 安衣子
- 講座説明
- 国際セクシュアリティ教育ガイダンスに基づいた、最新の性教育、包括的性教育を学んでいきます。性教育の基礎から、支援者としての役割・姿勢とは何かも深掘りしていきます。
- 講座名/
講師 -
男性育児支援を
深掘りする国立成育医療研究センター
研究所政策科学研究部
部長
竹原 健二
- 講座説明
- 昨今注目され普及し始めた男性育休取得。しかし男性の育児参画への課題は多くあります。男性を取り巻く社会課題、そして男性が育児をしていくうえでの困難などについて最新の情報を知ることで、男性育児をサポートしていくうえでのヒントを深掘りしていきます。
- 講座名/
講師 -
メンタルケアを
深掘りする大阪府済生会中津病院
精神神経科江村 和世
- 講座説明
- 現代増加傾向にあるメンタル不調。代表的なメンタル不調について学ぶとともに、メンタル不調に影響する睡眠や、ストレスコーピングやアンガーマネジメントについても学びます。科学的にメンタル不調を理解することで支援者としての姿勢を深掘りしていきます。
- 講座名/
講師 -
最新の不妊治療に
ついて深掘りする胚培養士
海 維
- 講座説明
- 保険適応化され増加傾向にある不妊治療。最新の不妊治療について学び、保険適応化による課題について理解することで、不妊治療に取り組む方へのサポートについて深掘りしていきます。
- 講座名/
講師 -
働く環境を
深掘りするThinkings株式会社
執行役員CHRO
佐藤 邦彦
- 講座説明
- 働きながら生きる人々が多い現代社会。自己のキャリア形成を目指し、ライフプランニングをしていく時代となっています。助産師が、“働く”側面のプロファイリングが出来ることで、対象者に本当の意味で寄り添った支援ができると考えています。どう紐解いていくのかの視点を学んでいきます。
- 講座名/
講師 -
仕事に役立つスキルを深掘りする
株式会社With Midwife
岸畑 聖月
竹﨑 澪
- 講座説明
- オンデマンド講義で学んだ基礎から発展し、実践的なパソコンスキルを学びます。また、自分自身のケア・サービスを届けるために必要なデザイン・ブランディングの基礎について学び、自分自身のスキルを深掘りしていきます。
SESSION
自分の現在地を知りvisionを考える
リアルタイム講義のうち4講座は、“SESSION”という仲間とともに自分自身と向き合う時間になります。自分自身の現在地をみつめ、そして仲間と語り合い、今後助産師としてどうありたいか、どうなっていきたいかを考えていきます。
SESSION一覧
講座名 | 講座説明 |
---|---|
SESSION Vol.1 |
自己紹介をしながら、仲間と交流し、 自分自身の現在地を確認します。 |
SESSION Vol.2 | 自分自身と向き合う、セルフナラティブワークを行います。 |
SESSION Vol.3 |
これまでの学びそしてセルフナラティブでの気づきを通して、 今後の目標を考えます。 |
SESSION Vol.4 |
SESSION Vol.3で立てた目標を、 講義で学んだスキルを活かしながら発表し、 講義終了後の自分の次のステップに繋げます。 |
SESSION一覧
- 講座名
- SESSION Vol.1
- 講座説明
-
自己紹介をしながら、仲間と交流し、
自分自身の現在地を確認します。
- 講座名
- SESSION Vol.2
- 講座説明
- 自分自身と向き合う、セルフナラティブワークを行います。
- 講座名
- SESSION Vol.3
- 講座説明
- これまでの学びそしてセルフナラティブでの気づきを通して、今後の目標を考えます。
- 講座名
- SESSION Vol.4
- 講座説明
-
session Vol.3で立てた目標を、
講義で学んだスキルを活かしながら発表し、
講義終了後の自分の次のステップに繋げます。
-
受講資格
助産師(臨床経験年数制限なし) -
受講スケジュール
-
お申し
込み -
カリキュラム
受講 -
確認テスト
(認定試験) -
合否
認定
※1 -
ライセンス
発行 -
private
communityへ
入会※2
【※1:合否認定について】
受講後、確認テスト(認定試験)を受けることができ、合格すれば3年間のライセンスを付与します。ブラッシュアップセミナーを3年間に10テーマ以上受講、および3年ごとの再認定試験を受講し合格することで、ライセンスの有効期限は延長されます。2回目以降の再試験、および3年ごとの再認定試験は別途試験料(30,000円+tax)が発生します。【※2:private community】
ライセンス取得後は、多様な講師陣も参加するクローズドなコミュニティ(Facebookグループ)にも参加できます。says講師のみならず助産師業界を超えたプロフェッショナルから、年10回以上(更新までの3年間で30回以上)のブラッシュアップセミナーが受けられ、継続的な学びを応援します。ライセンスsays取得者へはブラッシュアップセミナーを全て無償で提供させていただきます。 -
-
定員
25名※ご入金を確認できた受講生から先着順に受講資格を付与します。入金後の返金はできかねますのでご了承ください。
-
受講方法
オンデマンド講義自己学習+ZOOMを使用したリアルタイム講義
(1週間のアーカイブ配信有 ただしSESSIONを除く)※オンデマンド講義はお申込み後からご受講いただけます。
※オンデマンド講義はリアルタイム講義開始前に受講終了することを推奨しています。
※リアルタイム講義は、リアルタイムでの受講を推奨していますが、ご都合により受講できない場合にはアーカイブ配信をご利用いただけます。 -
費用
200,000円→150,000円+tax下記が含まれます。
- ・オンデマンド講義受講料金
- ・リアルタイム講義受講料金
- ・saysライセンス発行料金
- ・says private communityへの参加
- ・全30回以上のブラッシュアップセミナー受講
※不合格の場合、フォロー&再試験を1回まで無償で実施します。2回目以降の再試験および3年ごとの再認定試験には試験料(30,000円+tax)が必要です。
【第4期生】リアルタイム講義スケジュール
- 9/27(Fri)12:30-16:00
- 10/5(Sat)10:00-16:00
- 10/11(Fri)12:30-16:00
- 10/18(Fri)12:30-16:30
- 10/25(Fri)13:00-17:00
- 認定試験10/25 10:00-11:30
※SESSIONを除くリアルタイム講義は1週間のアーカイブ配信あり
private community
学びを継続できるプライベートコミュニティ
認定試験合格後、private communityにご招待します。ここでは年に10回のブラッシュアップセミナー(BRUSH-UP SEMINAR)、そして定期的に交流会を実施し、社会の変化に対応するために、仲間とともに常に知識やスキルを磨き続けていきます。
2024.03.25
産業医・産婦人科医(一社)Daddy Support協会
代表理事 平野翔大
産業医と考える健全な職場への一歩と企業内助産師活用のヒント
2024.01.22
講師:精神科医 江村和世
支援者のためのメンタルケア ‐ 2024 ‐
2023.11.27
講師:at FOREST株式会社 小池 友紀
あなたの価値を可視化し、伝える。今日から使えるデザインや言葉選びの基礎知識
2023.02.13
講師:OoO株式会社
代表取締役 岡田華蓮
オンライン時代のメイクスキル
2022.11.28
講師:株式会社Kids Public
産婦人科オンライン代表 重見大介
正しい文献の見方
その他ブラッシュアップセミナーの内容について詳しくはこちらをご覧ください。